当院の胃カメラの特徴 Feature
できるだけ苦痛の少ない検査
当院の内視鏡検査は全て、内視鏡専門医の資格を持つ院長が行います。
大学病院でESD(粘膜下層剥離術)・EMR(粘膜切除術)を行っていた経験と技術から的確で苦痛の少ない内視鏡検査を行っております。
「内視鏡検査を始めて受ける」「どうしても胃カメラが苦手だ」という患者さんにも安心して検査を受けていただいておりますので、ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
極細径の内視鏡
経鼻の胃カメラ検査では、極細径の内視鏡を採用しております。
カメラが鼻から真っ直ぐにのどへ入ることにより、”オエッ”(咽頭反射)となる程度が軽くなりますので、胃カメラが苦手な方でも辛さをできる限り軽減しながら検査を受けていただいております。
胃カメラ検査が不得意という方はご相談ください。
使用器具の消毒・洗浄
使用機器は感染予防のため、専用機器にて徹底消毒、洗浄をしております。
胃カメラが苦手な方のために
「胃カメラ検査がどうしても辛い」という方のために、経鼻内視鏡検査や麻酔併用の内視鏡検査を行っております。
患者様それぞれに適した方法を選択することができます。
胃カメラ検査のことでお悩みなどございましたら、お気軽に院長にご相談ください。
胃カメラ検査の種類 Types
胃潰瘍・十二指腸潰瘍・炎症性病変や腫瘍性病変(食道癌・胃癌・ポリープ等)の有無を調べます。
胃内視鏡検査には下記があります。
- 極細の胃内視鏡を鼻から挿入する経鼻内視鏡検査
- 咽頭麻酔(のどの表面麻酔)をし、内視鏡を口から挿入する経口内視鏡検査
- 鎮静剤を血管内へ注射することで眠った状態で内視鏡を口から挿入する麻酔下内視鏡検査
口からの胃カメラ
口から胃カメラを入れて検査する最も基本的な方法です。
咽頭麻酔(のどの表面麻酔)のみで行うため、経験者の方で内視鏡に抵抗感のない方にお奨めです。
また、麻酔時間が短く鼻粘膜を通らずに挿入される為、全体の検査時間が短く済みます。
当院では口カメラでも極細径スコープ(直径 5mm 程度)を用いますので一般的な検査よりも比較的楽に検査を受けていただけます。
鼻からの胃カメラ
わずか5mm、鉛筆の細さほどの極細の胃内視鏡を鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸を調べる検査です。 口から挿入する内視鏡と違い、のどの奥にある舌のつけ根に触れないため、”オエッ”(咽頭反射)となる程度が軽くなります。 マウスピースも不要ですから会話をしながら検査を受けていただけます。
体にかかる負担も少なく検査後はすぐ日常生活に戻れますが、のどへ麻酔をしませんので非常に敏感な方には向かないことがあります。 また、鼻炎をお持ちの方や元々鼻が狭い方ではカメラが通らない可能性があります。 この場合は口カメラ・麻酔カメラへ変更させていただきます。
麻酔を使用した胃カメラ
「以前にひどい目にあった」「鼻でも口でも胃カメラは怖い!」という方にお奨めです。 鎮静剤を血管内へ注射することでほぼ眠った状態で検査を行うことができ、ほとんど苦痛を感じません(個人差があります)。
麻酔下検査は経口のみです。麻酔下で経鼻挿入した場合、患者様自身でカメラを引き抜く事があり鼻出血などの偶発症を生じる場合がある為です。
また、検査後は暫くの安静が必要になり、検査当日は自動車などの運転はできません。 麻酔から回復したと感じても注意力が散漫となるため交通事故を生じる可能性が高くなります。帰宅時に運転を希望される場合は静脈麻酔を致しません。
胃カメラを受けられる方へ Message
なぜ胃カメラをするの?
食道・胃・十二指腸には癌をはじめ潰瘍・炎症・ポリープなど様々な病気が生じます。
たいへん敏感な臓器ですので表面の僅かな変化でも強い症状を引き起こすことは少なくないのです。
腹部超音波やCTスキャンなどは大きな病変は確認できますが、微細な変化までは解かりません。
このため胃カメラなどの食道・胃・十二指腸専用の検査を行わなければ診断にいたしません。
胃カメラとバリウムの違いは?
バリウムと胃カメラには下記のようなメリットがあります。
バリウムにも胃カメラを超える長所はありますが、胃カメラにも大きなメリットがあります。
バリウムのメリット
- 胃の形を客観的に確認できる
- 食道への逆流が確認しやすい
胃カメラのメリット
- 粘膜色調変化が見える(平べったい腫瘍を発見できる、表面だけの胃炎を確認できる)
- 生検が採取できる(ポリープなどの一部を採取し顕微鏡像での検査を行う)
当院の胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)について
検査の目的と方法
この検査は、口もしくは鼻からの内視鏡を挿入して食道、胃、十二指腸の中を観察し、潰瘍、ポリープ、癌などの有無を確かめるために行う検査です。 必要に応じて病変の一部を採取(生検)して病理検査を行うこともあります。
検査の説明
検査前に胃の中の泡を消すお薬を飲んでいただきます、その後に表面麻酔を行います。
経口・麻酔下検査はのどの奥にゼリー状のお薬を2分間溜めます。
経鼻検査は鼻の通りを良くするスプレーをした後、表面麻酔のスプレー、ゼリー、チューブでしっかりと麻酔をします。
内視鏡検査は 5mm 前後の太さですので、アメを飲み込んだような違和感が多少ありますが、呼吸は普通にできますのでご安心ください。
検査中必要に応じて病変の一部より組織を採取し、病理学的組織検査(生検)を行うことがあります。 診断及び、治療方針を決める上で重要な検査ですのでご了承ください。
検査の予約について
内視鏡検査は電話予約を行っておりません。
一度ご来院のうえ受診をしていただき、その際に検査日程を決めております。
※原則即日検査ではございません。予めご了承のほどお願いいたします。